TOP> 新時代のインターネットブラウザ「Arc(アーク)」は何が革新的なのか?
突然ですが、みなさんは普段インターネットブラウザは何を使っているでしょうか?
世界のブラウザシェアで見ると、さまざまな調査があるものの、一貫してGoogle Chromeが60-65%で第1位、次点でAppleのSafariが15-20%程度で2位にランクインしています。日本でもChromeが最も利用されているのは変わらずですが、2位はMicrosoft Edgeのようです。
今回ご紹介するのは、2023年7月にリリースされたばかりの新ブラウザ「Arc(アーク)」です。
本記事では、このArcがどれくらい革新的かつ、今後のブラウザ業界を変える可能性があるのか、機能紹介をベースにお伝えしていきます。
※ 2023年12月現在 Windows版とAndroid版は利用できる国が制限されているようなのでご注意ください。
Arcを開発しているのは”The Browser Company”というスタートアップ企業。もはや一周回ってかなりとんがった企業名です。
2019年に創業されたまだまだアーリーステージのスタートアップで、従業員には、元Instagramのソフトウェアエンジニア、元TeslaとMediumのデザイナーの他にも、GoogleやPinterest、Slackなど名だたる企業出身者が在籍しています。
そんなスタートアップが開発するArcとはどのような点がユニークなのでしょうか。
ブラウザを使っている時に誰もが抱える「タブ散らかりすぎ問題」。
個人的には使わないタブはすぐに消してしまうタイプなのですが、一度に何十ものタブを開きっぱなしにしている人を何度も見たことがあります。
Arcのユニークな機能の1つとして、タブの自動アーカイブがあります。
一見すると「せっかく残しておいたタブが消えるのは困る」と思うかもしれませんが、普通に「Archived Tabs」というリストから検索できるので、全く問題にはならないかと思います。
デフォルトでは24時間使ってないタブがアーカイブされるという設定になっているのですが、これは設定で変更可能です。
これは、Arcに限った話ではないですが、タブ一覧がサイドバーにあるのも、複数あるタブの中から目当てのタブを探すのに親切なUIだと思います。
僕は副業など含めると6~7個ほどのGmailアカウントを管理していたのですが、Arcブラウザでは、それをSpaceという単位でスムーズに切り替えできるので、非常に助かっています。
Chromeの場合だとブラウザ右上のアイコンからプロファイル一覧を開き、対象のアカウントを選択するという操作ですが、Arcブラウザだと「ctrl + 番号」のショートカットキーでサクサク切り替えができます。
またChromeからの移行もシンプルで、基本的にはChromeのプロファイル単位でArcにSpaceを作成してくれるのでスムーズに乗り換えできました。
個人的にはこの機能が一番感動した機能です。Easelとはいわばダッシュボード作成のような機能で、各Webサイトのパーツをウィジェット化して一つのボードにまとめることができます。
例えば、Aサイトに行って〇〇を確認、Bサイトに行って△△を確認、みたいなデイリールーティンは多くの人が持っていると思うのですが、こういった作業を一つのボード上で完結できるようになります。
スクショを撮るような感覚で、各Webサイトのパーツをキャプチャすると、それがEasel上に保存されていき、Easel上で常に最新の状態に更新されていくというようなイメージです。
Easelは他のArcを使っているユーザーにも共有でき、ブラウザの枠を超えた使い方ができてしまうのです。
一方で、Arcの便利さはショートカットキーを有効活用することで享受できるので、普段からショートカットキー操作に慣れていない人には、Arcに慣れるまで時間がかかるかもしれません。
Chromeでの操作にかなり慣れていて、もう少し刺激的なブラウザないかなーという人にとっては、カスタマイズ性などもChromeよりも充実しているため、ぴったりなブラウザと言えるでしょう。
2023年現在iOSとAndroidの両方でアプリが提供されています。スワイプでSpaceを切り替えることができたり、Easelもそのままスマホ画面で見れたりするので満足しています。
ブラウザの中に、過去にダウンロードした画像、スクショしたページなどが履歴として残っています。これがあることで、「あのスクショどこいったっけな・・・」とローカルのダウンロードフォルダを探す必要がなくなりました。
丸みを帯びたArcのイニシャル「A」をモチーフにしたアイコンがかわいいですよね。スマホのホーム画面に置きたくなります。
新進気鋭のインターネットブラウザ「Arc」について、実際に使って、おすすめできるポイントをいくつかご紹介しました。
いままでいくつかの新興のブラウザを試してはChromeに戻ってくるというを繰り返してきたのですが、Arcに関しては今後も使っていけそうな革新さを感じます。
気になった方はぜひ一度インストールして使ってみてはいかがでしょうか。