TOP> CIOケーブルを全種類比較!ケーブル選びで間違えないためには?
充電器やモバイルバッテリーの新興勢力として注目を浴びている「CIO」。
もちろん、それ以外の製品もいくつか展開しており、充電器やモバイルバッテリーの「お供」としてもかかせないケーブルも個性的なものがいくつか存在します。
今回は、CIOが展開しているケーブルをいくつかご紹介します。個性豊かなラインナップが揃っており、普段使いが楽しくなること間違いなしです。
スパイラルケーブル | ディスプレイシリコンケーブル | シリコンケーブル | ディスプレイマグネットシリコンケーブル | マグネットシリコンケーブル | |
---|---|---|---|---|---|
価格(2024年9月時点) | ¥1,980 | ¥1,870(1m) | ¥1,380~¥2,420 | ¥1,980~¥2,400 | ¥1,850~¥2,180 |
長さ | 1m | 1m, 2m | 0.15m, 0.5m, 1m, 2m | 0.5m, 1m, 2m | 0.5m, 1m, 2m |
コネクタ組合せ* | C to C | C to C | C to C, C to L | C to C | C to C |
コネクタ形状 | 通常型 | 通常型 / L字型 | 通常型 / L字型 | 通常型 / L字型 | 通常型 / L字型 |
カラーバリエーション | ライトブラックナチュラルホワイト | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック |
対応急速充電規格 | PD3.1 / PD EPR / 5A 対応 | PD / 5A 対応 | PD / 5A 対応 | PD / 5A 対応 | PD / 5A 対応 |
USB-PD規格 | USB-PD3.1 EPR | USB-PD 3.0 | USB-PD 3.0 | USB-PD 3.0 | USB-PD 3.0 |
USB規格 | USB2.0 | USB2.0 | USB2.0 | USB2.0 | USB2.0 |
転送速度 | 最大480Mbps(理論値) | 最大480Mbps(理論値) | 最大480Mbps(理論値) | 最大480Mbps(理論値) | 最大480Mbps(理論値) |
全製品に共通していることは、Type-A以外のケーブルは性能がほとんど統一されているということです。最新モデルであるスパイラルケーブルだけ一段上の性能と言えそうです。
全部で3カテゴリーにまとめられるため、それぞれ紹介していきます。
240W対応のType-Cケーブルで、現在の最新モデルです。
ケーブル全体が磁力でまとまるので、パチッときれいに収納が可能です。PC周りやリビングでのケーブル環境がスッキリします。まとめるバンドも不要である為、持ち運びもラクチンです。
1mのみの展開ですが、十分な長さではあるので不自由に感じることはなさそうです。
CIOのケーブルシリーズのスタンダードであり、最も種類が多いものです。本記事でも実際に購入して使ってみました。
8色展開、4種類の長さ、AタイプとCタイプの2タイプ展開、ライトニングケーブル、L字型の用意、シリコン素材による折り曲げ耐性等、汎用性に優れている為、1本は欲しいところです。
液晶ディスプレイ搭載モデルもあり、充電速度をリアルタイムで確認することが可能です。最大100Wまでの充電出力状況や、iPhone充電時に「PD」といった急速充電表示が出るなど、本来見えないものが見え、心をくすぐってくれます。
現在CIOのみが展開しているオリジナルケーブルです。
対象デバイスに端子を差し込むとケーブルが磁力でくっつき充電を開始する仕様で、別売りの端子を買えばこれ1本で手軽に充電が可能となります。端子をのぞき込んで向きを確認する必要はなくなりそうです。ケーブルを複数買わずに瞬時に複数デバイスを充電する新しい発想ですね。
端子が分離しますが転送速度や充電速度に影響は他製品と同水準でなので心配無用です。
間違いなく人に自慢して会話のネタになるアイテムです。
今回はCIOのケーブルを比較してみました。品質やこだわりに関しては国産メーカーらしく高水準でありながら、遊びゴコロを忘れないとても素敵な商品だと思います。
是非一本、購入してみてはいかがでしょうか。