ペットや子ども、お年寄りの状況を遠隔で確認できるガジェットとして見守りカメラが各メーカーより発売されています。様々な機種や性能があるので購入に悩むところですが、もしも家のスマートスピーカーやIoT機器がAmazon製品で構成されているなら「Ring Indoor Cam第2世代」との相性はいいかもしれません。
今回はAmazonが2022年から提供している見守りカメラである「Ring Indoor Cam第2世代」の紹介です。Alexaと連携させれば機能が拡張するのでオススメです。
本体価格 | 4,980円(税込) |
---|---|
サイズ | 4.9 cm x 4.9 cm x 9.6 cm (ジョイントおよびマウント部を含む) |
ビデオ | 1080p HDビデオ、カラーナイトビジョン |
視野角 | 対角143°、水平115°、垂直59° |
通話 | 双方向通話 |
動作環境 | -20℃ ~ 45℃ |
保証期間 | 1年 |
サイズで想像ができそうですが、かなり小型の見守りカメラである為、設置場所の雰囲気を乱すことなく取り付けることができそうです。専用アプリを活用した遠隔管理である為、部屋のペットや子ども、お年寄りの見守りは勿論、複数の入り口がある際には監視カメラとしても活用ができそうです。
また、プライバシーにも配慮した設計がなされており、プライバシーカバーを手動で左右にスライドすることで、必要に応じてカメラとマイクをON/OFFにすることができます。また、カメラに映したくないエリアは設定で映らないようにもできるため、万が一、誰かに家の様子を見られてしまいそうなシーンでも安心です。
そもそもRing Indoor Camの値段そのものは高いのか安いのかよくわからない方も多いと思います。似たようなプロダクトの本体費用のみで見た場合の比較をしたのが下記です。
Ring Indoor Cam | auかんたん見守りプラグ | ロボホン(Wi-Fiモデル) | |
---|---|---|---|
本体費用(税込) | 4,980円 | 8,800円 | 145,200円 |
auかんたん見守りプラグと比較すると約4,000円弱、ロボホンと比較すると約14万円の節約で自宅に見守りカメラが設置できることになります。
勿論、ピンキリではあるのでRing Indoor Camよりも安いものはありますが、通販サイトの最安値が約3,500円程度でしたので、Ring Indoor Camは安い部類のプロダクトです。
初めて見守りカメラを導入するけど、実際どれくらい便利なのかわからないという方でも、試しにつけてみるという意味ではベストな選択肢と言えるかもしれません。
Amazon製品ですので、当然ながらAlexaと連携する機能設計です。インドアカムをAlexa搭載のAmazonデバイスに接続すれば、カメラがモーションを検知すると、対応するEchoデバイス、Fire TVシリーズに通知が届きます。さらに、画面付きのEchoデバイスやFire TVシリーズをお使いの場合は、カメラのライブ映像も確認でき会話も可能です。
特に映像の録画や保存は記録の証明に必要な機能ですが、これが有料というのが残念です。
ちなみに、以下の2プランの用意があります。
Basicプラン | Plusプラン | |
---|---|---|
価格 | 350円/月、又は3,500円/年 | 1,180円/月、又は11,800円/年 |
接続台数 | ドアベル、またはカメラ 1台 | すべて (登録住所毎) |
パーソンアラート | あり | あり |
スナップショット付き通知 | あり | あり |
拡張されたビデオストレージ | あり | あり |
ビデオの一括ダウンロード | あり | あり |
ビデオの保存と共有 | あり | あり |
スナップショットの撮影 | あり | あり |
両プランで提供サービスに差はありません。Ring Indoor Cam1台だけならBasicプランで事足りますし、まずは2~3ヶ月Basicプランで試験導入してみると良さそうです。
ここではAmazonで星5つをつけた購入者のレビューを要約をしています。
各種映像クオリティーに対するコメントが多数見受けられました。「費用の割に」という枕詞をつけているユーザーが多かったため、コストパフォーマンスの観点での満足度が高いのだと考えられます。
一方で、こちらではAmazonで星1つをつけた購入者のレビュー要約をしています。
個人情報の提供に抵抗があるコメントや、一部機能が有料であることに対する不満が見受けられました。基本機能である双方向通話やライブ映像の確認は無料で使えるので安心してください。
今回はAmazonが提供する見守りカメラである「Ring Indoor Cam第2世代」を紹介しました。
恐らくこれからも世代のバージョンアップとともに新機能が搭載されたものが出てきそうな気がしますが、現時点ではAlexaを使った家のIoT化をされている家庭での相性が良さそうです。
費用対効果は良さそうなので、是非ご検討してみてください。
この記事が参考になったらぜひシェアお願いします!