TOP> SwtichBot ハブ2レビュー!リモコンをこれ1台にまとめてアプリで操作
スマートホーム
2025-03-22SwitchBot ハブ2は、スマートホームを始めるならまず手に入れたい人気アイテムです。
テレビ、エアコン、照明など、家中のリモコンを一つにまとめて、スマホで簡単操作。さらに、起床時や帰宅時など、シーンに合わせて家電を自動で操作することも可能な「スマートリモコン」と呼ばれる製品です。
これ1台でこれまでの生活をもっと快適に暮らしやすくしてくれるので、ぜひチェックしてみてください。
価格(2024年9月時点) | ¥9,980 |
---|---|
本体サイズ | 80 × 70 × 23mm |
本体重量 | 63g |
材質 | ABS |
赤外線送信最大範囲 | 30m |
動作温度 | -20℃ ~ 40℃ |
温度測定範囲 | -20℃ ~ 80℃ |
湿度測定範囲 | 0~99%RH |
エアコン設定同期 | ○ |
接続切断時の操作 | ○ |
Matter規格 | ○ |
AIアシスタント対応 | Alexa, Google Assistant, Homekit, Siri Shortcuts, Smartthings |
エアコン、テレビ、照明など、様々な家電を1つのアプリでまとめて操作できます。外出先からでも、スマホで簡単に室温調整や照明のオンオフが可能。複数のリモコンを探す手間が省け、快適な暮らしを実現します。
本体側面の補助用赤外線LEDで、より広い範囲の家電をコントロールできます。公表されている送信最大範囲は30mとなっています。
スイス製の高精度センサーが、4秒ごとに室温と湿度を正確に測定します。
外出先からでも、スマホアプリでリアルタイムに室温・湿度を確認でき、あらかじめアプリで設定した温度・湿度を超えると、プッシュ通知で教えてくれます。
ハブ2とAmazon Alexa、Googleアシスタント、Siriショートカットなどの音声アシスタントと連携させることにより、音声だけで家電を操作することもできます。
例えば「アレクサ、エアコンの温度を25度にして」などが簡単に実現できます。
SwitchBotでは、ハブ2だけでなく、サーキュレーターやロボット掃除機、シーリングライトなど多種多様な家電・デバイスも展開しています。
こうしたSwitchBot製品に対して、ハブ2に搭載されているボタンを押すことで、複数のSwitchBot家電やデバイスを同時にコントロールすることも可能です。例えばハブ2に「ボタンを押したら、エアコンとサーキュレーターを起動する」とアプリで設定するだけ。超簡単にホームオートメーションが実現できます。
シンプルなデザインなので、どんなお部屋にも違和感なく溶け込みます。本体の重さが63gしかないので、非常に軽く扱いやすい製品です。
壁面に設置する用の両面テープ(3M製)も付属しているので、貼り付けるだけ。専用工具は不要です。壁紙が剥がれるのが心配な人はマスキングテープを貼ってからその上に両面テープを貼ると壁紙へのダメージを最小化できます。
家中のリモコンをこれ1台に集約できるだけでなく、温湿度計やスマートスイッチ(家電を一括操作する機能)も搭載されているので、「自宅をスマートホーム化させたい」と感じている方は、まずこれを買いましょう。
個人的にすごく便利だなと感じたのは、温湿度計機能です。気温が極端になりやすい夏場や冬場の室温を測定してくれるので、例えば「室温が○○℃を超えたらエアコンを起動させる」という自動化も可能です。
「スマートホームってよくわからん…」という方も、一度体験すると便利さを実感できる製品なので、ぜひ検討してほしい製品です。
基本スペックの項でご紹介した通り、SwitchBotではスマートリモコンのハブ2だけでなく、サーキュレーターやロボット掃除機などのスマート家電も展開しています。
製品自体のクオリティも高く、他社製の家電よりもハブ2との連携度合いが違います。SwitchBot製のスマート家電の場合、より細かい設定ができます。(※普通の家電では細かい設定ができないこともある。)
SwitchBotが展開する製品は以下の記事にまとめていますので、合わせてチェックしてみて下さい。
SwitchBotとは?スマートホーム製品群を網羅的にまとめてみました
家中の家電を操作できると言いつつも、ハブ2が発信する赤外線で操作するため、(当たり前ですが)遮蔽物があると操作できません。
そのため、住空間をよく考えて設置してください。個人的におすすめの設置場所は、部屋の中間地点に位置する壁面です。テレビを操作する場合は、さらに対面が良いでしょう。隅っこは大抵の場合、遮蔽物の影響を受けると思いますので注意してください。
2024年9月時点で6,967件の合計評価、レビュー付きが1,339件です。低評価に当たる星1~2が非常に小さい割合のため、総じて購入者の多くがSwitchbot ハブ2に満足していると想像できます。
総合的な評価としては、スマートホーム初心者から上級者まで、幅広いユーザーに支持されている製品と言えるでしょう。特に、遠隔操作や自動化による利便性の向上を期待しているユーザーにとっては魅力的な製品です。
全方位でおすすめできる製品ですが、あえて挙げるとしたらスマートホームを始めたい方です。まずこれを買ってから関連するスマート家電を揃えていくのが良いでしょう。
また、独り暮らしの女性やお子さんのいるご夫婦には特にスマートホームの恩恵を実感できるはずです。例えばSwitchBot製のシーリングライトとハブ2を連携して、出先からオンオフの操作を行うことで防犯対策にも繋がります。
また、スマートスピーカーとハブ2を連携させることで音声操作ができるので、子どもの相手をしている時でも手軽に家電操作ができます。とにかく忙しいご夫婦にとって、スマートホームの恩恵は少なくないと思います。
ぜひ公式サイトやAmazon・楽天市場でチェックしてみてください。