1万円以下のスマートウォッチの定番として挙げられる「Xiaomi Smart Band」と「HUAWEI Band」ですが、2024年現在、どちらも9が最新版となっています。
それぞれの製品のレビューは以下の記事でお届けしていますが、本記事では両者のスペックを比較し、購入に迷っている方はどちらを買うべきかご紹介していきたいと思います。
Xiaomi Smart Band 9 | HUAWEI Band 9 | |
---|---|---|
価格(2024年9月時点) | ¥5,480 | ¥8,580 |
発売日 | 2024年8月 | 2024年4月 |
画面サイズ | 1.62インチ | 1.47インチ |
厚み | 10.95mm | 8.99mm |
重さ(ベルトを除く) | 15.8g | 14g |
連続使用可能時間 | 最大21日間 | 最大14日間 |
睡眠計測 | ○ | ○ |
心拍数計測 | ○ | ○ |
消費カロリー計測 | ○ | ○ |
血中酸素濃度計測 | ○ | ○ |
ストレスレベル計測 | ○ | ○ |
歩数測定 | ○ | ○ |
ワークアウト数 | 150以上 | 100 |
防水 | ○ | ○ |
電子マネー | × | × |
カラーバリエーション | シルバー / ピンク / ブラック / ブルー | ホワイト / ブラック / ピンク / イエローブルー |
スペック表を見るとわかる通り、「Xiaomi Smart Band 9」が最大21日間バッテリーが持つのに対し、「HUAWEI Band 9」は最大14日間となっています。前者は3週間充電しなくても良いのに対し、後者は2週間ということなので、できるだけ充電せずに使いたい人は「Xiaomi Smart Band 9」を買った方がよいと言えるでしょう。
スペック上は「Xiaomi Smart Band 9」のディスプレイサイズが大きいことになっていますが、縦横比率が両者では違うため、実物を見ると「HUAWEI Band 9」の方が大きく見えます。画面に表示される文字も「HUAWEI Band 9」の方が大きくなっています。
「Xiaomi Smart Band 9」の付属のバンドの素材は「TPU(熱可塑性ポリウレタン)」であるのに対し、「HUAWEI Band 9」の付属バンドの素材は「フルオロエラストマー」という素材になっています。
一般的にフルオロエラストマーは高価で、耐久性が求められる高級製品に使われることが多いと言われているので、この点はHUAWEIのこだわりが見える部分と言えるでしょう。
個人的な感覚で言うと、やはり「Xiaomi Smart Band 9」の方が「HUAWEI Band 9」よりも3,000円以上安いにも関わらず、バッテリー性能がより優れているという点を鑑みると、「Xiaomi Smart Band 9」を推したくなります。
こういった安価なスマートウォッチの充電はUSB-Cなどではなく、専用のコネクタになっているため、正直それ用に充電スペースを確保したくありません。となると、できるだけ充電しなくても良い製品がいいよねという話になり、最大21日間バッテリーが持続する「Xiaomi Smart Band 9」の方が楽に使えるのでは?と思ってしまいます。
「HUAWEI Band 9」は付属のバンドが高品質である一方、それ以外のバンドのバリエーションでは改善の余地があります。「Xiaomi Smart Band 9」は、デフォルトの付属バンド以外にも、チェーン形式のものや、ランニングシューズにアタッチできるもの、ネックレスとしても使えるものなど、あらゆるユースケースに対応した形になっています。
デフォルトのバンドだとどうしてもガジェット感が出てしまうため、おしゃれに携帯したいという方は「Xiaomi Smart Band 9」でバンドを別途購入する方が良いかもしれません。
「Xiaomi Smart Band 9」ではバイブレーションが進化しているようなのですが、感覚としては小刻みに素早く振動しているような感じです。そのため、振動音が周囲に響かず、目覚ましに使う場合は一緒に寝ているパートナーを起こしにくいというメリットがあるでしょう。
しかし、振動音が静かな分、自分も気付かないリスクもあります。「HUAWEI Band 9」はしっかりと「ブー!ブー!」と聞こえるような振動をしてくれるので、これは好みの問題なのかなと思います。
本記事では、XiaomiとHUAWEIそれぞれの定番スマートウォッチである「Xiaomi Smart Band 9」と「HUAWEI Band 9」を比較しました。
結果としては、少し後に発売された分、「Xiaomi Smart Band 9」のスペックが優れているということでしたが、次は「HUAWEI Band 10」が発売されて、「Xiaomi Smart Band 9」のスペックを追い抜くことを期待しましょう。
現時点では、「Xiaomi Smart Band 9」を購入することをおすすめします。
【2025年版】Xiaomiスマートウォッチ・バンドを比較!どれを買うべき?
Nothing Earシリーズ比較!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ
【SwitchBotとNature Remoの比較】どっちを買うべき?
【2025年最新版】FlexiSpot昇降デスクを比較!目的別最適なモデルはこれ
SwitchBotカーテン第3世代をレビュー!開閉を自動化してくれる便利アイテム
GTRACINGとAKRacingの違いって何?どっちを買うべきか比較してみた
【レノボのIdeaPad Slim170レビュー】これで良いと感じる高コスパPC
Soundcore Liberty 4とNCの違いは?結論ノイキャンが最強だった
Nothing Ear (a) 第3世代レビュー!マストバイなスケルトンイヤホン
Garmin vívoactive 5 レビュー!Suica対応スマートウォッチ